皆さま、こんばんは。(^-^)
うつ症状・人間関係改善に特化したカウンセリングサロン
フィールハートの豊福多美子です。
人は共感してもらうことがとてもほっとします。
同じ場所にいて同じ空気にふれることで、お互い共感しやすいですもんね。
例えば、この前、桜を見に行ってきて、綺麗だった(*^O^*)と誰かに話して
ただ、「そう」
と言われるだけでは、何だか心がざわっとしませんか?
「へぇーどこの?」とか
「お天気は?」とか
「誰かと?」とか
何か質問してもらったうえで
よかったねー♪とかがほっとしそうですよね。
これは特に女性に多いのかもしれません、笑
男性は共感が苦手だと言われる方が多いです。
例えば喧嘩をしたときなど、
男性(違う人もいますけど…)は謝ったら、はい!おしまい!みたいになるのに対して
女性(違う人もいますけど…)は、何に私が怒っていていかに悲しかったかを理解してもらって、
さらにだから、ごめんね的な物を求めますよね…
それでやっと喧嘩を終わらせようか…と思い始めるというか…笑
共感は、事情を理解してもらい、それに伴う感情を納得してもらい、寄り添ってもらうことと思っています。
それで、初めて、共感してもらえた気持ちでほっとします。
カウンセリングでは
お話を聞かせて頂く時もそこを大事にしています。
だからたくさんの質問をします。
質問させて頂く事で、その人への本当の共感ができるからです。
なぜ、こんな質問をするんだろう…とその時は思われる方が多いようです。
(後で時々言われます)
頑張って考えて下さって話して下さるうちに
ご自分で自分の答えのようなものにたどりつかれることもあります。
他人から共感されることで
自分自身に対しての改めての共感が起きているからだと思います。
『現役セラピストが、カウンセリングで使っている、
傾聴のコツを子供さんと一緒に学びませんか?』
心理セラピストの全てを学ぶ事は出来ないですが、
体験することでエッセンスを取り入れることは可能ですよ。
お母様にとっては、これからお子様の話を聴く、ヒントになるでしょう。
◆7月23日開催 お子様向け心理セラピスト1日体験(姫路市)
goo.gl/UFjbKn
===にほんブログ村さんのランキングに参加しています♪===
いつも応援ポチッとありがとうございます!
『読んだよ~』の印に下のバナーをポチっとして下さるととっても嬉しいです(*^o^*)
↓↓↓↓↓
===9/10月開催「聴けるママ講座」は残り3席です===

~聴けるママ講座はこんな方におススメです~
□子供を愛情豊かな強い子に育てたい
□職業としてのセラピストまでは考えていない
□コミニュケーション技術を学びたい
□ホームセラピストの存在になりたい
□身近な人の話を聴いてあげたい
===公式メールマガジンのご案内===
フィールハートサロンのメールマガジンはじめました。
※メルマガをご購読頂くと豊福のメルマガが届きます。
